afternoon life

悩み多き人生ですが、残りの半生を楽しく意義あるものにしたいと思い、綴っていきます。

キャンプギア 焚火、調理編

キャンプギア焚火、調理編です。追加アイテムが出来たら追記していきます。

参考になると幸いです。

2021年1月2日更新

 

Arakoo プラズマライター

当初絶賛していたこの商品ですが、10回も利用せずに電池が充電しなくなりました。やっぱりリチウムイオン電池で数をこなすのは厳しいですね。

 

ソト(SOTO) スライドガストーチ

プラズマライターが昇天して代わりに購入したのがこちら。もう安定の商品ですね。中には火がつかないなどの不良品に出くわす人もいるようですが、幸い自分が買ったものは問題なしです。

 

ロゴス サーモテクト 氷点下クーラー30 81670120 ネイビー 30L

性能云々ではなく、見た目重視で買いました。30Lにしたのは、キャンプ用に買ったボックスと一緒に車に載せるには、ぴったりのサイズだったのと、ソフトクーラーと併用を考えていたため。

さて、本品ですが、排水用の穴が無いので、中がある状態で氷が解けると少し厄介です。また、蓋を開けたときに保持する紐(というか、10mm幅の樹脂製なんですが)、これがまた厄介。閉じているときはボックス内で樹脂の紐が当然曲がって、文字通りくの字になるわけですが、樹脂製なので開いたときに真っすぐ伸びきれません。結果どうなるかというと、蓋を開けても蓋を保持できる位置で停止できないので、自動で閉まります。。設計ミス?

それとロゴスHPには保冷性能4日とありますが、製品本体には3日と書かれたラベルが貼ってあります。。それは別の条件での保冷性能のようなのですが、その条件は以下の通り。(取説から抜粋

※1 保冷能力日数について

クーラーの容量の約36%のバラ氷を入れて蓋を閉め、約30℃の室内に置いて庫内温度が11℃未満を保てる日数(検査中の蓋開閉は行いません)

※2 氷点下パックの使用による冷蔵庫温度の持続時間について

クーラー容量の10%の「氷点下パックGT-16℃」を入れて蓋を閉め、30℃の室内に置いて庫内温度が11℃を保てる時間(検査中の蓋開閉は行いません)

これって表記の仕方からいまいち分かり辛いのですが、恐らく※1、2併用したうえでの3日という日数なのだと思います。そうでなければHP上の条件と違い過ぎますからね。

つまり、ロゴスの氷点下パックを使用することが条件です。

実際の使用した感じですが、未だ暖かい季節に行ってアイスクリームを溶かさずに食べたことはありません。。

 

ロゴス 倍速凍結・氷点下パックL

今やクーラーに欠かさず入れている商品です。ロゴスは当たりはずれ多い印象ですが、これは大当たりの商品でしょう。キャンパーにはもはや必須のアイテムですね。Lサイズは上のロゴスのサーモテクト氷点下クーラー30にピッタリ底に2個収まるサイズ。

我が家では使用していないときには常に冷凍庫保存しているので、いつでも出動可能です。

 

サーモス ソフトクーラー 20L ブルー REF-020 BL

キャンプを始めたのが秋で、正直クーラーボックスの優先度が低かった点、ただの箱なのに中にはびっくりするような金額で売られているということもあり、手始めに買ったのがこちらでした。外気温にもよるのでしょうけど、夫婦+幼児一人で全く支障なかったですね。(注:氷点下パック使用しています)

そもそもそんなにガッツリ食べるわけでもないし、ガブガブ飲むわけでもない(二人ともアルコール類はほとんど飲みません)ので、秋・冬に限って言えば、僕らにはこれで十分だった気がします。ただし翌日になれば、保冷材は機能しなくなっているので、翌朝もガッツリ食べるような人には性能不足かもしれませんね。

我が家では飲み物入れにしようかと考えています。

 

HIGHMOUNT ドリップ&グリルスタンド 23199

ポットを温めるように買ったので、基本バーナーでの使用が前提だとは思いますが、高さは自分の手持ちのピコグリル398やロゴス エコセラテーブルチューブラルSにフィットしていて、炭火で保温位でも役立っています。

メインで使用するのはSOTOのバーナー、ST-310。高さが合わないのですが、バーナー側を嵩上げして使用しています。

 

カリタ コーヒーポット ステンレス製 細口 0.7L #52055

コーヒー用に買ったものですが、もちろんカップ麺にも注げます。ただステンレスだけに鉄やアルミと比べて熱伝導率が低く、バーナーで温めないと、なかなか沸騰しません。 0.7Lという容器ですが、夫婦やカップルでコーヒーを飲む分には十分ですが、カップ麺となると、厳しいので人によっては悩みどころですね。持っていくにも場所を取りますし。

 

OPINEL ステンレスチール#8 オリーブウッド 41526

 通常はオークの木で出来たハンドル部分がオリーブの木で制作されたものです。オピネルのナイフを手に入れるとまず、オイル漬けなる儀式を行う必要があるらしいのですけど、僕は何もやっていません。木をオイル漬けするなんて、それまで聞いたことも無かったし。。ネットで見ると、最初刃を取り出すのに固くて危ないと判断したうえで、行っているみたいなのですが、僕が手にしたものはそんなにきつい感じがしないんですけどね。たまたまでしょうか。

確かにナイフを振っただけで刃が出るようにしたいのであれば、分解して加工したりする必要があるのかもしれませんが。。。でもオイル漬けが正しいやり方なのかはちょっと疑問符がついています。

届いたナイフの刃先はバリがあり、砥ぐ必要があると思ったので、#4000の砥石で砥いだところ、野菜や肉を切ったりする分には十分な切れ味を与えることが出来たと思っています。で、峰(刃の背側)の方もステンレス鋼をカットしただけといった感じだったので、こちらは#2000の紙やすりで砥いで糸面取り実施しました。

砥石で砥いだ時に水分を吸ったせいか、動きはかなり渋くなりましたが、一晩経つとしっかり元に戻りました。確かに動きが渋くなったままの状態で、素手で何度も刃を出し入れするのは少し危険かもしれませんね。でもそもそも木が原因なのかどうかは正直良くわからないので、様子を見ようと思っています。摺動していればそのうち摩耗して、スムーズに動くような気もしますし。

ところで、普段家で家具や建具、フローリングでオークの木やウォルナットを毎日見ているので、オリーブの木にしたのですが、いざ手にすると他のも欲しくなりますね。。。困った。

今はオピネルの#11を調理用に使っています。

 

ユニフレーム ごはんクッカープラス

 ライスクッカーが素晴らしいです。もう説明書通り、しっかり炊けます。他はちょっと家族で使うには小さいですね。まぁ、それは理解したうえで買ったので特に不満は無いですが。

 

ロゴス エコセラ・テーブルチューブラル S

キャンプをしよう!という前にまず、バーベキューをしよう!ということになって買った品です。見た目以上に値段がした上に、本体の炭を入れる部分の板金が折り曲がっているではないか!まぁ、どうせすぐに汚れるしと思って大して気にしていないのですが、同じ症状の人がamazonのレビューに居ました。これ、ロット不良なのだろうか?

まぁ、大して気にしていないのですけど。設営編で書いたウッドテーブルの上で使用していますが、熱に関しては何ら問題ないですね。

 

 ピコグリル398

ヒロシさんの動画で一躍有名になった焚火台ですね。A4サイズのノートみたいに折りたためるので、持ち運びに場所を取らず、便利です。そして何しろ軽い。炭火でBBQ程度ならファミリー(3~4人家族)でも使用可能だと思います。網は付属していないので、別途購入が必要です。スピットも同時に購入できますが、個人的には使い勝手が悪いので、使っていません。(あくまで個人的意見です)

大きさは、焚火台として使用する場合、ソロ以外では小さく感じるでしょうね。

キャンプ場に売っている薪は大体40cm~50cm位なので、多少はみ出ても怠らずいじっていれば問題ないはずですが、あまり多くの薪を載せることは出来ません。

その他難点として、地面への影響は考えた方が良いです。僕はSUS製のトレイ+耐熱シートを敷いています。時間がたつと、炭が下に落ちず、穴にたまりやすいので、それも欠点ですね。

僕はピカリさんで購入しました。実物を見ると、これでこの値段か~~と、改めて思うかもしれませんが、輸入に費用が掛かっているのだと、自分を納得させています。。。

今や出番ゼロになりました。その理由が下です。

 

Coleman ファイヤーディスク+スパークシールド

初めて見たときは場所を取りそうだなぁ、という感じだったのですが、今やキャンプに欠かせないです。何というか、この楽ちんさを体験すると他の焚火台に浮気しようと思わないんですねぇ。もちろんこの下のように他の焚火台も買ったりしているのですが、全く出番が無いんですね。これでバーベキューをするには火元が近すぎて難しいですが、焚火台と使用するなら間違いないです。何しろ設置が簡単、撤収(灰の回収)が簡単。空気の出入り口が無いので、僕のように下手な人は少し着火にてこずるかもしれませんが、この設置と撤収が楽なのは本当に助かります。

スパークシールドはあるとないとでは全然火の粉が違います。子供やテントを守るためにもお勧めします。

 

クイックアップ 焚き火台EX

何故ファイヤーディスクを持っているのに買ったのかというと、単にデザインが格好良かったから。でも残念なことにまだ出番ありません。買ってから忙しくてキャンプに行けないんのとファイヤーディスクが素晴らしすぎて。。そのうち更新します。

 

ロゴス(LOGOS) LOGOS 薪ばさみ 81064158

最初はトングで薪をつかんでいたので、慣れるのに少し時間がかかったのですが、慣れると焚火がより楽しくなる商品ですね。見た目も何となく焚火上級者に見えなくもありません。ただ、amazonのレビューにもある通り、軸受けの強度がいまいちのようです。単に掴んで離すだけなら良いのですが、コンコンと木を叩いたりするとすぐに衝撃でヘタってしまいます。

 

以下関連記事です。

参考になれば幸いです。 

tenbin-no-hazama.hatenablog.com

tenbin-no-hazama.hatenablog.com